八十八ヶ寺 真言と御詠歌について

各札所の真言と御詠歌についてまとめてみた。

阿波の国 発心の道場(徳島県)

番号 山号 院号 寺号
読み方
真言 御詠歌
第一番 竺和山 一乗院 霊山寺
じくわざん
いちじょういん
りょうぜんじ
のうまく さんまんだ ぼだなん ばく 霊山の
釈迦のみ前にめぐり来て
よろずの罪も
消えうせにけり
第二番 日照山 無量寿院 極楽寺
にっしょうざん
むりょうじゅいん
ごくらくじ
おん あみりた ていせい からうん 極楽の
弥陀の浄土へ行きたくば
南無阿弥陀仏
口ぐせにせよ
第三番 亀光山 釈迦院 金泉寺
きこうざん
しゃかいん
こんせんじ
のうまく さんまんだ ぼだなん ばく 極楽の
宝の池を思えただ
黄金の泉
すみたたえる
第四番 黒厳山 遍照院 大日寺
こくがんざん 
へんじょういん 
だいにちじ
おん あびらうんけん ばざら だどばん ながむれば
月白妙の夜半なれや
ただ黒谷に
墨ぞめの袖
第五番 無尽山 荘厳院 地蔵寺
むじんざん
しょうごいん
じぞうじ
おん かかかび さんまえい そわか 道の
能化の地蔵
大菩薩 みちびきたまえ
此の世のちの世
第六番 温泉山 瑠璃光院 安楽寺
おんせんざん
るりこういん
あんらくじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか かりの世に
知行争う無役なり
安楽国の
守護をのぞめよ
第七番 光明山 蓮華院 十楽寺
こうみょうざん
れんげいん
じゅうらくじ
おん あみりた ていせい からうん 人間の
八苦を早く離れなば
至らん方は
九品十薬
第八番 普明山 真光院 熊谷寺
ふみょうざん 
しんこういん 
くまたにじ
おん ばざらたらま きりく たきぎとり
水くま谷の寺に来て
難行するも
後の世のため
第九番 正覚山 菩提院 法輪寺
しょうかくざん
ぼだいいん
ほうりんじ
のうまく さんまんだ ぼだなん ばく 大乗の
ひほうもとがも
ひるがえし
転法輪の縁とこそきけ
第十番 得度山 灌頂院 切幡寺
とくどざん
かんぢょういん
きりはたじ
おん ばざらたらま きりく 欲心を
ただ一すじに切幡寺
のちの世までの
障りとぞなる
第十一番 金剛山 一乗院 藤井寺
こんごうざん
いちじょういん
ふじいでら
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 色も香も
無比中道の藤井寺
真如の波の
たたぬ日もなし
第十二番 摩廬山 正寿院 焼山寺
まろざん
しょうじゅいん
しょうさんじ
のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼり そわか のちの世を
思へばくぎやう焼山寺
死出や三途の
難所ありとも
第十三番 大栗山 花蔵院 大日寺
おぐりざん
けぞういん
だいにちじ
おん まか きゃろにきゃ そわか 阿波の国 一の宮とはゆうだすき かけてたのめや 此の世後の世
第十四番 盛寿山 延命院 常楽寺
せいじゅざん
えんめいいん
じょうらくじ
おん まい たれいや そわか 常楽の
岸にはいつか至らまし
弘誓の船に
乗りおくれずば
第十五番 薬王山 金色院 國分寺
やくおうざん
こんじきいん
こくぶんじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 薄く濃く
わけわけ色を染めぬれば
流転生死の
秋のもみじ葉
第十六番 光耀山 千手院 観音寺
こうようざん
せんじゅいん
かんのんじ
おん ばざらたらま きりく そわか 忘れずも
導きたまえ観音寺
西方世界
弥陀の浄土へ
第十七番 瑠璃山 真福院 井戸寺
るりざん
しんぷくいん
いどじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか おもかげを
映してみれば井戸の水
むすべば胸の
垢やおちなむ
第十八番 母養山 宝樹院 恩山寺
ぼようざん 
ほうじゅいん 
おんざんじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 子をうめる その父母の恩山寺 とぶらいがたき ことはあらじな
第十九番 橋池山 摩尼院 立江寺
きょうちざん
まにいん
たつえじ
おん かかかび さんまえい そわか いつかさて 西の住居のわが立江 弘誓うの船に 乗りて至らん
第二十番 霊鷲山 宝珠院 鶴林寺
りょうじゅざん
ほうじゅいん
かくりんじ
おん かかかび さんまえい そわか しげりつる
鶴の林をしるべにて
大師ぞいます
地蔵帝釈
第二十一番 舎心山 常住院 太龍寺
しゃしんざん
じょうじゅういん
たいりゅうじ
のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼりそわか 太竜の 常に住むぞやげに 岩屋 舎心聞持は 守護のためなり
第二十二番 白水山 医王院 平等寺
はくすいざん
いおういん
びょうどうじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 平等にへだてのなきと
きく時は
あらたのもしき
仏とぞみる
第二十三番 医王山 無量寿院 薬王寺
いおうざん
むりょうじゅいん
やくおうじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか な人の
病みぬる年の薬王寺
瑠璃の薬を
あたえまします

土佐の国 修行の道場(高知県)

番号 山号 院号 寺号
読み方
真言 御詠歌
第二十四番 室戸山 明星院 最御崎寺
むろとざん
みょうじょういん
ほつみさきじ
のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼり そわか 明星の
出てぬる方の東寺
暗き迷いは
などかあらまじ
第二十五番 宝珠山 真言院 津照寺
ほうしゅざん
しんごんいん
しんしょうじ
おん かかかび さんまえい そわか 法の船
入るか出るかこの津寺
迷う我が身を
のせてたまえや
第二十六番 龍頭山 光明院 金剛頂寺
りゅうずざん
こうみょういん
こんごうちょうじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 往生に
望みかくる極楽は
月のかたむく
西寺の空
第二十七番 竹林山 地蔵院 神峯寺
ちくりんざん
じぞういん
こうのみねじ
おん まか きゃろにきゃ そわか にほとけの
恵みの心神峰
山も誓いも
高き水音
第二十八番 法界山 高照院 大日寺
ほうかいざん
こうしょういん
だいにちじ
おん ばざら だどばん つゆ霜と
罪を照らせる大日寺
などか歩みを
運ばざらまし
第二十九番 摩尼山 宝蔵院 国分寺
まにざん
ほうぞういん
こくぶんじ
おん ばざら たらま きりく 国を分け
宝を積みて建つ寺の
末の世までの
利益のこせり
第三十番 百々山 東明院 善楽寺
どどざん
とうみょういん
ぜんらくじ
おん あみりた ていせい からうん 多き
立ち集まれたる一の宮
昔も今も
栄えぬるかな
第三十一番 五台山 金色院 竹林寺
ごだいざん
こんじきいん
ちくりんじ
おん あらはしゃ のう なむ文殊
三世の仏の母ときく
我も子なれば
乳こそほしけれ
第三十二番 八葉山 求聞持院 禅師峰寺
はちようざん
ぐもんじいん
ぜんじぶじ
おん まか きゃろにきゃ そわか 静かなる
我がみなもとの禅師峰寺
浮ぶ心は
法の早船
第三十三番 高福山 雪蹊寺
こうふくざん
せっけいじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 旅の道
うえしも今は高福寺
のちのたのしみ
有明の月
第三十四番 本尾山 朱雀院 種間寺
もとおざん
しゅじゃくいん
たねまじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 世の中に
まける五穀のたねま寺
深き如来の
大悲なりけり
第三十五番 醫王山 鏡池院 清滝寺
いおうざん
きょうちいん
きよたきじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 澄む水を
汲めば心の清滝寺
波の花散る
岩の羽衣
第三十六番 独鈷山 伊舎那院 青龍寺
どっこざん
いしゃないん
しょうりゅうじ
のうまく さんまんだ ばざら だん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん わづかなる
泉に住める青龍は
仏法守護の
ちかいとぞ聞く
第三十七番 藤井山 五智院 岩本寺
ふじいさん
ごちいん
いわもとじ
おん あみりた ていせい からうん
おん あろりきゃ そわか
のうまく さんまんだ ばざら だん せんだ まかろしゃだ そはたや うんたらた かんまん
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
おん かかかび さんまえい そわか
六のちり
五つの社あらわして
深き仁井田の
神のたのしみ
第三十八番 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺
さださん
ふだらくいん
こんごうふくじ
おん ばざら たらま きりく そわか ふだらくや
ここは岬の船の竿
とるもすつるも
法のさだ山
第三十九番 赤亀山 寺山院 延光寺
しゃっきざん
てらやまいん
えんこうじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 南無薬師
悉除の願こめて
詣るわが身を
助けましませ

伊予の国 菩提の道場(愛媛県)

番号 山号 院号 寺号
読み方
真言 御詠歌
第四十番 平城山 薬師院 観自在寺
へいじょうざん
やくしいん
かんじざいじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 心願や
自在の春に花咲きて
浮世のがれて
住むやけだもの
第四十一番 稲荷山 護国院 龍光寺
いなりざん
ごこくいん
りゅうこうじ
おん まか きゃろにきゃ そわか この神は
三国流布の密教を
守りたまらん
誓いとぞ聞く
第四十二番 一カ山 毘盧舎那院 仏木寺
いっかざん
びるしゃないん
ぶつもくじ
おん あびらうけん ばざら だどばん 草も木も
仏になれる仏木寺
なおたのもしき
鬼畜人天
第四十三番 源光山 円手院 明石寺
げんこうざん
えんしゅいん
めいせきじ
おん ばざら たらま きりく そわか きくならく
千手ふしぎのちかいには
だいばんじゃくも
かるくあげいし
第四十四番 菅生山 大覚院 大寶寺
すごうさん
だいかくいん
だいほうじ
おん まか きゃろにきゃ そわか 今の世は
大悲のめぐみ菅生山
ついには弥陀の
ちかいをぞまつ
第四十五番 海岸山 岩屋寺
かいがんざん
いわやじ
のうまく さんまんだ ばざら だん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん 大聖の
いのる力のげに岩屋
石のなかにも
極楽ぞある
第四十六番 医王山 養珠院 浄瑠璃寺
いおうざん
ようしゅいん
じょうるりじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 極楽の
浄瑠璃世界たくらえば
受けくる苦楽は
報いならまし
第四十七番 熊野山 妙見院 八坂寺
くまのざん
みょうけんいん
やさかじ
おん あみりた ていせい からうん 花を見て
歌よむ人は八坂寺
三仏じょうの
緑とこそ聞け
第四十八番 清滝山 安養院 西林寺
きよたきざん
あんよういん
さいりんじ
おん まか きゃろにきゃ そわか 弥陀仏の
世界をたずね行きたくば
西の林の
寺にまいれよ
第四十九番 西林山 三蔵院 浄土寺
さいりんざん
さんぞういん
じょうどじ
のうまく さんまんだ ぼだなん ばく 十悪のわが身をすてず
そのままに
浄土の寺に
まいりこそすれ
第五十番 東山 瑠璃光院 繁多寺
ひがしやま
るりこういん
はんたじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか よろずこそ
はんなりとも怠らず
諸病なかれと
望み祈れよ
第五十一番 熊野山 虚空蔵院 石手寺
くまのざん
こくぞういん
いしてじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 西方を
よそとは見まじ安養の
寺にまいりて
受くる十楽
第五十二番 龍雲山 護持院 太山寺
りゅううんざん
ごじいん
たいさんじ
おん まか きゃろにきゃ そわか 太山へ
のぼれば汗のいでけれど
後の世おもえば
何の苦もなし
第五十三番 須賀山 正智院 円明寺
すがさん
しょうちいん
えんみょうじ
おん あみりた ていせい からうん 来迎の
弥陀の光の円明寺
照りそう影は
夜な夜なの月
第五十四番 近見山 宝鐘院 延命寺
ちかみざん
ほうしょういん
えんめいじ
のうまく さんまんだ ばざら だん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん くもりなき
鏡の緑とがむれば
残さず影を
うつすものかな
第五十五番 別宮山 金剛院 南光坊
べっくざん
こんごういん
なんこうぼう
なむ だいつうち しょうぶつ このところ
三島に夢のさめぬれば
別宮とても
同じすいじゃく
第五十六番 金輪山 勅王院 泰山寺
きんりんざん
ちょくおういん
たいさんじ
おん かかかび さんまえい そわか みな人の
まいりてやがて泰山寺
来世の引導
たのみおきつつ
第五十七番 府頭山 無量寿院 栄福寺
ふとうざん
むりょうじゅいん
えいふくじ
おん あみりた ていせい からうん この世には
弓矢を守る八幡なり
らい世は人を
救う弥陀仏
第五十八番 作礼山 千光院 仙遊寺
されいざん
せんこういん
せんゆうじ
おん ばさら たらま きりく たちよりて
作礼の堂にやすみつつ
六字を唱え
経を読むべし
第五十九番 金光山 最勝院 国分寺
こんこうざん
さいしょういん
こくぶんじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 守護のため
建ててあがむる国分寺
いよいよめぐむ
薬師なりけり
第六十番 石鈇山 福智院 横峰寺
いしづちざん
ふくちいん
よこみねじ
おん あびらうんけん ばざら だどばん たてよこに
峰や山辺に寺たてて
あまねく人を
救うものかな
第六十一番 栴檀山 教王院 香園寺
せんだんざん
きょうおういん
こうおんじ
おん あびらうんけん ばざら だどばん 後の世を
思えばまいれ香園寺
とめて止まらぬ
白滝の水
第六十二番 天養山 観音院 宝寿寺
てんようざん
かんのんいん
ほうじゅじ
おん まか きゃろにきゃ そわか さみだれの
あとにいでたる玉の井は
しらつぼなるや
一の宮かわ
第六十三番 密教山 胎蔵院 吉祥寺
みっきょういん
たいぞういん
きちじょうじ
おん べいしらまんだや そわか 身のうちの
あしき悲報をうちすてて
みな吉祥を
のぞみ祈れよ
第六十四番 石鈇山 金色院 前神寺
いしづちざん
こんじきいん
まえがみじ
おん あみりた ていせい からうん 前は神
うしろは仏極楽の
よろずの罪を
くだくいしづち
第六十五番 由霊山 慈尊院 三角寺
ゆれいざん
じそんいん
さんかくじ
おん まか きゃろにきゃ そわか おそろしや
三つの角にも入るならば
心をまろく
慈悲を念ぜよ

讃岐の国 涅槃の道場(香川県)

番号 山号 院号 寺号
読み方
真言 御詠歌
第六十六番 巨鼇山 千手院 雲辺寺
きょごうざん
せんじゅいん
うんぺんじ
おん ばさら たらま きりく はるばると
雲のほとりの寺に来て
月日をいまは
ふもとにぞ見る
第六十七番 小松尾山 不動光院 大興寺
こまつおざん
ふどうこういん
だいこうじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 植えおきし
小松尾寺をながむれば
法の教えの
風で吹きぬる
第六十八番 七宝山 神恵院
しっぽうざん
じんねいん
おん あみりた ていせい からうん 笛の音も
松吹く風も琴弾くも
歌うも舞うも
法のこえごえ
第六十九番 七宝山 観音寺
しっぽうざん
かんのんじ
おん あろりきゃ そわか 観音の
大悲の力強ければ
おもき罪をも
引きあげてたべ
第七十番 七宝山 持宝院 本山寺
しっぽうざん
じほういん
もとやまじ
おん あみりとう どはんば うん ぱった そわか 本山に
誰が植えける花なれや
春こそたおれ
たむけにぞなる
第七十一番 剣五山 千手院 弥谷寺
けんござん
せんじゅいん
いやだにじ
おん ばざら たらま きりく 悪人と
行きつれなんもいやだにじ
ただかりそめも
良き友ぞよき
第七十二番 我拝師山 延命院 曼荼羅寺
がはいじざん
えんめいいん
まんだらじ
おん あびらんけん ばざら だどばん わずかにも
曼荼羅おがむ人はただ
ふたたび三度び
かえりざらまし
第七十三番 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺
がはいしざん
ぐもんじいん
しゅっしゃかじ
のうまく さんまんだ ぼだなん ばく 迷いぬる 六道衆生すくわんと 尊き山に 出ずる釈迦寺
第七十四番 医王山 多宝院 甲山寺
いおうざん
たほういん
こうやまじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 十二神
味方にもてる戦には
おのれと心
かぶと山かな
第七十五番 五岳山 誕生院 善通寺
ごがくざん
たんじょういん
ぜんつうじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか 我れ住まば
よも消えはてじ善通寺
深き誓いの
法のともしび
第七十六番 鶏足山 宝幢院 金倉寺
けいそくざん
ほうどういん
こんぞうじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか まことにも
神仏僧をひらくれば
真言加持の
不思議なりけり
第七十七番 桑多山 明王院 道隆寺
そうたざん
みょうおういん
どうりゅうじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか ねがいをば
仏道隆にいりはてて
菩提の月を
見まくほしさに
第七十八番 仏光山 広徳院 郷照寺
ぶっこうざん
こうとくいん
ごうしょうじ
おん あみりた ていせい からうん 踊りはね
念仏唱う道場寺
拍子をそろえ
鉦をうつなり
第七十九番 金華山 高照院 天皇寺
きんかざん
こうしょういん
てんのうじ
おん まか きゃろにきゃ そわか 十楽の
うき世の中をたづぬべし
天皇さえも
さすらいぞある
第八十番 白牛山 千手院 國分寺
はくぎゅうざん
せんじゅいん
こくぶんじ
おん ばざら たらま きりく 国を分け
野山をしのぎ寺々に
まいれる人を
助けましませ
第八十一番 綾松山 洞林院 白峯寺
りょうしょうざん
どうりんいん
しろみねじ
おん ばざら たらま きりく  霜さむく
露白妙の寺のうち
み名をとなうる
法のこえごえ
第八十二番 青峰山 千手院 根香寺
あおみねざん
せんじゅいん
ねごろじ
おん ばざら たらま きりく  宵の間の
たえふる霜のきえぬれば
あとこそ鐘の
勧行の声
第八十三番 神毫山 大宝院 一宮寺
しんごうざん
たいほういん
いちのみやじ
おん あろりきゃ そわか さぬき一
宮の御前に仰ぎきて
神の心を
誰かしらゆう
第八十四番 南面山 千光院 屋島寺
なんめんざん
せんこういん
やしまじ
おん ばざら たらま きりく あづき弓
屋島の宮に詣でつつ
祈りをかけて
勇もののふ
第八十五番 五剣山 観自在院 八栗寺
ごけんざん
かんじざいいん
やくりじ
おん あろりきゃ そわか 煩悩を
胸の智火にて八栗をば
修行者ならで
誰か知るべき
第八十六番 補陀洛山 志度寺
ふだらくさん
しどじ
おん まか きゃろにきゃ そわか いざさらば
今宵はここに志度の寺
いのりの声を
耳にふれつつ
第八十七番 補陀落山 観音院 長尾寺
ふだらくさん
かんおんいん
ながおじ
おん あろりきゃ そわか あしびきの
山鳥の尾の長尾寺
秋の夜すがら
み名をとなえて
第八十八番 医王山 遍照光院 大窪寺
いおうざん
へんしょうこういん
おおくぼじ
おん ころころ せんだり まとうぎ そわか なむ薬師
諸病なかれと願いつつ
詣れる人は
大窪の寺